川端 有花 自己紹介へ

とこしえと季節のお花

皆様こんにちは!

迫りくる花粉の気配に怯えている北野来場アドバイザーの川端です。

新年一発目の記事です。あけましておめでとうございます!だいぶ遅い気が致しますが、

何卒今年も北野展示場をよろしくお願い申し上げます。

というわけで、今回はそんな年明けの北野展示場の話題をお届けします!

 

お正月が過ぎれば!節分!

モデルハウス・とこしえも展示を正月モードから節分モードに切り替えよう!

と、いうことで。

 

節分の花


玄関の棚のお花を替えました!

どうでしょうか!モダンで可愛い色味や雰囲気がとこしえにぴったりなんです。裏側も可愛い!

ご近所の谷川花店さんに作っていただきました!

さすがプロは違う……と思わずにはいれられない自分たちならできないチョイスの植物の組み合わせです。

節分の花・裏

しかし何が節分モードなのかと申しますと。

 

柊

節分っぽいものを!ということで、柊の枝を入れていただきました。

2月になるとお家によってはイワシの頭といっしょに玄関先に飾られているあの枝です。

日本ではお正月や節分などでも厄除けの植物として馴染み深いですよね。

避けたい大きな厄がある今日この頃……玄関ホールに置いて厄をガードしてくれないかなあと思ってみたりします。

 

こごみ

そして川端お気に入りのこのうずまきの植物。こちら、なんだと思いますか?

私は山菜のぜんまいかな?と思いましたが、なんと違いました。

こごみとうよく似た山菜でした。とても印象的で可愛いなあとまじまじ渦を眺めてしまします。

 

サンシュユ

 

そしてこちらの可愛い枝とお花。サンシュユというお花です。

な、なんと?と、聞き返さずにはいられないという響きに調べてみると、

中国語の名前がそのまま和名になったようです。

別名は春黄金花(はるこがねはな)ともいうらしく。こちらは見たまま!という印象ですね。

花が咲くのが、早春なのだとか。春の訪れの気配を感じたりしてます。

実は漢方に使われたりするらしいのですが、なんとその実は赤。

写真を見て、ここからこんな感じになるのか……!?とちょっとビックリしました。

 

というわけで、ひっそりと動き始めたとこしえですが、去年はもっと展示替えをしたい!と思いつつ、

不完全燃焼で終わってしまったので今年こそは季節に合わせてのお花や設えを変えて華やかにしていこうと思います!

ですので、季節ごとにお気軽に見に来ていただけると嬉しいです(*'▽')

 

そんな北野展示場のモデルハウス・とこしえの最新情報はインスタグラムで配信しています!

(下のQRコードをクリックしていただくと、インスタグラムアカウントにジャンプします)

 インスタグラムアカウント

 

また、モデルハウス・とこしえはルームツアー動画をデザオ建設Youtubeチャンネルで配信中です!

間取りをエリアごとに分けた、さっくり見れる時間の動画ですので、ぜひおうち時間のお供にどうぞ('ω')ノ

 

 

以上、北野展示場より川端がお送りいたしました('◇')ゞ

 

 



→施工事例がみられる!インスタグラムはこちら

→イベント情報やお役立ち情報を配信☆Facebookはこちら

→デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら
資料請求

1ページ (全217ページ中)