川端 有花 自己紹介へ

久々のイベント!

皆様こんにちは!

デザオ建設北野展示場アドバイザーの川端です。

 

今回は嬉しいご報告がありましたので、そちらをお届けします。

 

なんと……

2020年にコロナウイルス流行拡大の影響で延期になっていたワークショップイベントを無事開催することができました!

実は、2020年の2月にとこしえにて和紙のランプシェード『折灯華』のイベントをさせていただいていましたが、

残念ながら緊急事態宣言の発令により対面のワークショップイベントは延期........

複数人を一か所に集める対面のイベントは開催が難しく、リベンジができぬまま2年経過してしまいました。

展示開催時のInstagramの投稿はこちら

 

 それをなんと!

2年越しについに6月9日に開催致しました!

前回ご予約いただいた方から参加を募集させていただきましたので、 

今回の開催は少人数でアットホームな雰囲気で開催。

 ワークショップ

折灯華を制作されていらっしゃるICW イノベーティブクラフトワークス合同会社様から、表具師さんが講師として3人お越しいただきました。

ICW イノベーティブクラフトワークス合同会社様HPはこちら

 

展示場にある置き型の折灯華はこの様な形ですが↓

とこしえ折灯華

 そして今回は↓のような形の折灯華を制作しました。

今回の折灯華

実はこちらの画像の折灯華……私が作りました!(笑)

最後の部に運営スタッフとして待機していた武富と私が飛び入りで参加し、ちゃっかりワークショップ体験して参りました。

 

 

 

 

折り目が付いた和紙を折り目通りに折っていくとあらびっくりという感じで折灯華の形になっていきます!

(一か所接着剤を使用しています)

 

こちらはシェード部分のみの制作ですので、ランプ等は別売りのものを後から中へ入れました。

講師の方が丁寧に教えてくださったのできれいに制作することができました!

 普段、紹介している製品がどのように組み立てられているのか知ることができて大変楽しい体験でした。

あの形、あの折り重なりが自分の手でできると非常に感動します!

今度は違う形が作りたいなあと思いました。

説明書、折り目付きの和紙が入った制作キットのみも販売されているので、もし興味がおありの方はIWCさんへお問い合わせくださいませ。

  

以上、今回はワークショップイベントのレポートを北野展示場よりお届けしました!

 

 

→施工事例がみられる!インスタグラムはこちら

→イベント情報やお役立ち情報を配信☆Facebookはこちら

→デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら
資料請求

1ページ (全217ページ中)