アブラムシ 何としてでも 排除する
怒りの川柳がキレッキレの北野展示場にいつもいる案内の人、川端です。
世の中いろいろと大変ですが、季節は移り変わるものでもう完全に春ですね!
唐突に雪の予報が出たりしてびっくりですがが、なごり雪や寒の戻りという言葉が当てはまるのでしょうね。
この天候の不安定さが春らしいなあとのんびり思っております。
春らしく花粉も絶好調ですしね。毎年勘弁してほしいですが今年こそ花粉に勝ちたいです。
北野展示場では梅がもう散ってしまい、次に椿の花が咲き始めました。
出先で見た椿はもう2月頃から咲き始めていたのですが、とこしえの椿はやっと咲いてくれました~!
今出川通り沿いのお庭にある椿です。蕾から花が咲くまでの経過の写真をまとめました。
毎日眺めては何か変化がある度撮影して、とこしえのインスタグラムに写真を載せたりしております。
しかし、この椿、なにか黒い点があるなあと思いよく見たらアブラムシが新芽や蕾に集っておりまして
まあ、花に害がなければそのまま自然に任せようと思っておりましたが
調べると新芽や蕾を食べたり汁を吸ったりして生育を妨げたり、病気を媒介させてしまうこともあるとか。
圧倒的脅威!!!!!!!
アブラムシも生きるためには仕方ないとはいえ、花にとっては脅威!!!!!!!!
というわけでアブラムシVS椿を死守したい川端という誰にも伝わらない戦いの火蓋が切って落とされました。
ホースのヘッドをジェットモードにしてアブラムシを排除するという地道な戦法を取って対抗することにしました。
しかし、相手も相手で流しても流しても出てくるので、私もジェットモードでアブラムシを流せるだけ流しました。
そんなこんなの応酬で冒頭の怒りの一句ができたわけですが、もうこのままでは新芽が軒並み陥落する勢い。
此度は致し方なしと近所のコーナンさんで食品由来の虫よけを買いました。
強い薬品を使うのも怖いなと思い、食品由来の植物用虫よけに致しましたが、果たしてどこまで効くものかと
新芽と蕾を見守りつつ、アブラムシには新しい餌場を見つけてくださいと退去願いを申し出ているところです。
全部花が無事に咲きますように!
そんな季節の移ろいの中にあるとこしえですが、お庭だけでなく、室内にも見どころは増えています!
和紙のランプシェード、折灯華の展示が延長開催中です!
まだ展示場内にたくさん折灯華を展示させて頂いています。
形も色も模様もそれぞれで、また雰囲気が違ってかわいいですよね!
予約なしでもご覧いただけますので、どうぞお気軽にお越しください!来場お待ちしております。
以上、北野展示場よりアドバイザーの川端でした(^O^)/