川勝 裕 自己紹介へ

節湯水栓について

2017/07/18(火) 日々のこと川勝 裕

みなさんこんにちは!設計の川勝です。

今回は、節湯水栓についてです。

住宅における一次エネルギー消費量のうち、その多くを給湯設備の一次エネルギー消費量が占めています。給湯の負荷を低減することは住宅の省エネ性能の向上に大きく寄与します。

シングル湯水混合水栓、ミキシング湯水混合水栓、サーモスタット湯水混合水栓のいずれかであり、下表の定義を満たしているものが対象です。節湯水栓の給湯量の削減率は、台所・洗面水栓は従来型の吐水量を“6L/分”、浴室シャワー水栓は従来型を“10L/分”とし、これら従来型水栓との比較によるものです。

節湯水栓について 

節湯水栓で無駄な湯水を削減しましょう。

デザオ建設では、ZEHに取り組んでいます。

以上です。

 

 

→毎日更新!インスタグラムはこちら

→イベント情報やお役立ち情報を配信☆Facebookはこちら

→デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら
資料請求

1ページ (全217ページ中)