皆様こんにちは!
最近、食パンブームが到来しているモデルハウスを案内する人、川端です。
実はつい先日に某先輩からジャムのおすそわけを頂きまして……
そのジャムがおいしくてパン食が捗っています。
そのまま食べたり、アレンジしたり。
先日はフレンチトーストにした上にかけてリッチなおやつにしました(*’▽’)
材料費はリーズナブルな庶民価格なのですが、気分だけはリッチです。
と優雅にお家時間を満喫している川端ですが、
自粛生活だと外に出られないので家事時間も増えて今の家に不便さを感じることも。
そんな中、考え抜かれた間取りと機能のモデルハウスに勤務していると、「ああ~これはうちにも欲しい!」と心底思います。
ということで今回は!
北野展示場モデルハウス「とこしえ」のアドバイザーが!
とこしえの家事を楽にこなすためのポイントを3つ勝手にご紹介!
独断と偏見で決めましたので、自粛期間が明けたらぜひ実際に見に来て確認してみてくださいませ。
まずひとつ!
シューズクローク!
物置と家族用の玄関を兼ねているので、外で使うものはすべて収納しておけます。
靴もこちらにおいておけます。上着も一緒に置いておけるのはいいですね。
花粉の季節など、家の中に持ち込まなくていいのが個人的にはうれしいところ。
さらに扉を閉めてしまえば、
すっきり!なにもなかったことに!
通る場所に物を置いておく感覚なので、意識して片付けなくてもいいというところも含めて、小さくてもいいから家の玄関にこのスペースが欲しいと思います。
宅配に頼らなくてはいけない機会が増えたからこそ、来客が少なくなっても玄関で生活感が見えてしまうことが
気になり始めているので余計に最近いいなあと思うポイントです。
そしてふたつめ!
食器棚!
何てことはないように見えるのですが、
高さがポイントです。
天井にくっついていない吊り戸棚なのです。
わりと多い天井にくっついている吊り戸棚は、実は一番上が見えない上に台がないと手が届かないので結局何も置かないことも。
(これは私の身長の問題もあるのですが……)
ちなみに我が家の天井にくっついている吊り戸棚には何も入っていないので、収納が有効活用できていません(´;ω;`)ウッ…
展示場の吊り戸棚にはお客様にお茶をお出しするためのコップ類を収納していますが、
特に台を引っ張り出してたりせずとも何があるか確認できていますし、出したり仕舞ったりに不自由を感じたことはないです。
(写真は150㎝ぐらいの身長の私の目線の高さから撮影しました)
実際にお家を建てる時にはお施主様の身長に合わせられるので、お施主様にとってちょうどいい高さに設置できますね!
そして最後!
切実すぎる紹介。
キッチンのシンクです。
これは思い当たる方が多いのでは?と同意を求めたくなるのですが、調理をする機会がいつも以上にあるだけに、シンクの掃除をすることも増えました。
使えば使うだけ汚れるのは仕方ないことですが、手入れが大変なのは変わりない。
とこしえに導入されているPanasonicさんのいろりダイニングはすばらしい機能がギュッと詰まったキッチンですが、特に素晴らしいのがシンク周りです。
ステンレスではないこのシンク、水垢や傷がつきにくい素材で出来ています。
拭くだけで綺麗になるのはありがたい限りです。
しかも排水口が浅型!ゴミ受けの金網を外すのも簡単で、底まで掃除がしやすい。
これはいいです。
お手入れしやすい素材にさらにお手入れしやすい排水口。
その上に自動水栓がついている。
もう完璧です。
調理中やお掃除中に汚れた手・洗剤の付いた手で蛇口をひねらなくてもいい!
汚れや洗剤の付いた手で水栓を触るともう一回そこを洗うという作業が発生してしまうので、
いかに手で触らないように水を出すかという行動になりますが、手をかざすだけでセンサーに反応して水が出てくれると手を洗う時がとても楽です。
家事だけでなく、感染症予防のための手洗いの時も、きれいになった手で菌を洗い流す前に触った水栓に触らなくていいのでより衛生的ですね。
なくても困らないと思っていた自動水栓ですが、使って便利さの恩恵を受けてしまうと家にもほしいなあとしみじみ思います。
というわけで、いつもより長めにとこしえの家事楽ポイントについて紹介しました!
これだけには留まらず、まだまだ家事を楽に効率的にこなすための仕掛けがとこしえにはいっぱいあるので、自粛期間が明けたら気軽に見に来ていただければ幸いです。
現在は予約制での見学のみ受け付けていますので、今見てみたい!と思われた場合は、予約ページから先にご予約をお願い致します!
予約ページ→北野展示場見学予約
以上、北野展示場アドバイザーの川端でした!