三谷 亜希子 自己紹介へ

贈与税☆彡

こんにちは。不動産流通部の三谷です。

毎日暑い日が続いてますね・・・( ̄◇ ̄;)

ですが、コロナウィルス感染症対策で換気もしなければいけないので、

弊社も事務所ではエアコンも入れながら、換気も徹底されております。

皆様、熱中症にだけはお気を付け下さい。

 

さて、本日のブログは『贈与税』について少しお話をさせていただきます。

日本の税金の中で最も高いとされている贈与税。

ですが、内容はとても複雑で分かりにくいですよね。

一般的には、1月1日~12月31日の1年間に受けた贈与から、基礎控除として110万円までは非課税となることはご存知の方

も多いかもしれません。ただ、これは『暦年課税制度』という計算方法も場合となります。

ですが、ここにも落とし穴はあります(⦿_⦿)

贈与者が亡くなった時の相続税を計算する際、場合によっては過去3年間の贈与が相続財産として計算され、

相続税の対象となる場合もあります。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4161.htm

 

通常1,000万円の贈与を受ければ、税率は30%掛かります。

ただ、住宅購入資金としての贈与は『質の高い住宅』であれば1,000万円まで非課税となります。

この非課税となる金額も年々下がっては来ておりますが、通常の贈与を受け300万円の税金を支払うより

その税金分300万円あれば新築を建てる際には、ワンランク上のキッチンを入れる事も可能です(人´ω`*)♡

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4508.htm

 

住宅は人生の中でも1番と言っても良いほど高額なお買い物となりますので、

知っておくとお得な知識だと思います☆彡

詳細は、税理士の方や税務署にお尋ねいただき、少しでもお得にマイホーム計画を立ててくださいね(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。

→施工事例がみられる!インスタグラムはこちら

→イベント情報やお役立ち情報を配信☆Facebookはこちら

→デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら
資料請求

1ページ (全217ページ中)