佐藤 三紀雄 自己紹介へ

内と外をつなげる

公開日:2025/11/25(火) 更新日:2025/11/25(火) 【設計】佐藤インテリア・商材

こんにちは

設計の佐藤です。

 

設計のデザインの中で、内と外をつなげることは、大事にしたい要素です。

それは、外部と内部の連続性と一体性を持たせることが大切になります。

2025.11.25エントランス1

五条展示場のエントランスです。

ガラス越に外壁(石)床(砂利)天井(木)をつなげていることで、外と内の境界を曖昧にしています。

2025.11.25エントランス2

2025.11.25エントランス3

店舗などでは、中へ誘う効果・空間の気持ち良さなどの効果をねらってデザインをすることがあります。

 

2025.11.25リビング1

2025.11.25リビング2

リビングの写真です。

こちらは床と天井に木を使い、開口(窓)は上下一杯にすることで、連続性を強調しています。

これにより、エントランス同様、内と外との境界が曖昧になることで、空間を広く見せたり、開放的な心地よい空間を演出することが出来ます。

 

是非、五条展示場で体感してみてください。

 

 

 

 

 

京都で注文住宅を建てるならデザオ建設におまかせください

イベント情報

フォトギャラリー

暮らしづくりのコンセプト

モデルハウス案内

→施工事例がみられる!インスタグラムはこちら

→イベント情報やお役立ち情報を配信☆Facebookはこちら

→デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら
資料請求

1ページ (全217ページ中)