中村 智悠 自己紹介へ

結露防止

公開日:2025/05/12(月) 更新日:2025/05/13(火) 【設計】中村打ち合わせ・現場でのこと

こんにちは!

設計部の中村です。

 

壁内結露という言葉はご存知でしょうか?

文字通りの意味で外壁の中で結露することを指します。

 

原因は様々で

・室内と外部の温度差

・断熱不足

・換気不足  等があります。

 

壁内結露が起こるとカビが起こったり、断熱が上手く機能しなくなります。

 

品確法では結露防止対策として

防湿層壁の室内側に貼るか結露計算をしなさいとなっています。

 

弊社では防湿層を施工することを標準としています。

 

気密シート

 

これは気密シートと呼ばれるポリエチレン系のシートです。

結露の原因となる室内側の湿気をしっかり止めます。

 

かなり綺麗に貼れています。

ここから継ぎ目に気密シートを貼ったり等気密施工をプラスしていきます。

 

結露対策もしっかりとやっています。

 

ご参考になればと思います。

 

 

 

京都で注文住宅を建てるならデザオ建設におまかせください

イベント情報

フォトギャラリー

暮らしづくりのコンセプト

モデルハウス案内

→施工事例がみられる!インスタグラムはこちら

→イベント情報やお役立ち情報を配信☆Facebookはこちら

→デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら
資料請求

1ページ (全216ページ中)