こんにちは!
設計部の中村です。
壁内結露という言葉はご存知でしょうか?
文字通りの意味で外壁の中で結露することを指します。
原因は様々で
・室内と外部の温度差
・断熱不足
・換気不足 等があります。
壁内結露が起こるとカビが起こったり、断熱が上手く機能しなくなります。
品確法では結露防止対策として
防湿層壁の室内側に貼るか結露計算をしなさいとなっています。
弊社では防湿層を施工することを標準としています。
これは気密シートと呼ばれるポリエチレン系のシートです。
結露の原因となる室内側の湿気をしっかり止めます。
かなり綺麗に貼れています。
ここから継ぎ目に気密シートを貼ったり等気密施工をプラスしていきます。
結露対策もしっかりとやっています。
ご参考になればと思います。