完全二世帯を緩やかに繋ぐ家
京都市上京区 M様邸
カテゴリ|すべて
物件データ
木造3階建て(新築) | 敷地面積:158.65㎡ 延床面積:182.02㎡ |
---|
建築中レポート
- 1. 2016年09月13日
-
解体前
M様邸、本日より現場レポートスタートです!このたびは現場レポートご協力、誠にありがとうございます!今回はお建て替えのご計画となります。こちらは解体前のお写真。どんなお住まいになるか楽しみですね♪
- 2. 2016年09月24日
-
解体中
解体が始まりました☆近隣の方々にご迷惑のかからないよう慎重に機械を操縦し丁寧に解体していきます。今までの思い出が詰まったお家に感謝を込めて綺麗に作業を完了させて頂きます。
- 3. 2016年10月20日
-
地鎮祭
こちらは地鎮祭を行っている様子です。
敷地の四方に青竹を立て、縄を張り、テントを立てて紅白幕を張ります。
忌み砂又は盛り砂を盛ります。
テントの中では祭壇を組んだり、お供え物を並べます。
地鎮祭とは・・これからの工事の安全と家の繁栄を祈願する儀式です。
いよいよ現場はスタートします!
- 4. 2016年12月01日
-
土台工事
こちらは基礎が綺麗に仕上がり、基礎パッキン(床下の通気部材)を敷いた上に土台を据えた状態です。この後、立てる柱と土台を繋ぐ金物もしっかり据えています。
- 5. 2016年12月02日
-
断熱(床)工事
床を張っていく前にまずは断熱材です。こちらの商品は熱的にも化学的にも安定したフェノール樹脂と非フロンガスを採用した高性能断熱材です。経年劣化が少なく、かつ燃えにくく、万一の火災でも有害ガスの発生が極めて少ない安全性の高い断熱材です!
- 6. 2016年12月03日
-
建て方
こちらは建て方の様子です。1階部分の土台の上に柱を立てていきます。1階の土台から2階の天井部にある軒桁まで通す柱を通し柱といいます。(左手奥の方から見えていますね!)1階の土台から2階の床部にある胴差までの柱が管(くだ)柱といいます。(手前に3本ほど見えています)大きな重機が入り危険を伴う作業ですのでヘルメットをしっかり被り、慎重に工事を進めていきます!
- 7. 2016年12月03日
-
屋根(ルーフィング)防水工事
屋根から見下ろしたところです・・・屋根材を葺く前にこの防水シート(アスファルトルーフィング)を敷き詰めています。雨の侵入を防ぎ樋へと上手く運ばれるように重ねたり立ち上げたりして施工はバッチリです。
- 8. 2016年12月03日
-
建て方完了
建て方が完了しました!家の全景が見えてきました♪これから足場と仮設シートで建物の外側を覆います。どんな仕上がりになるのか・・・暫くそっと目隠しです(ー。ー)
- 9. 2016年12月20日
-
大工(耐力壁)工事
こちらは室内の耐力壁の様子です。家の中で支えとなってくれる構造材です。
- 10. 2017年01月07日
-
断熱(壁面)工事
室内壁面に断熱材が充填されているところです。快適な室温を保てるよう柱間の隙無くしっかり埋めていきます!
- 11. 2017年01月08日
-
サイディング張り(外壁)工事
次は外側を・・・最初に透湿防水シートを張り、胴縁で通気層を取った後、金具でサイディングを留めていきます。サイディング(外壁材)やコーキングが劣化してもこの透湿防水シートが雨水の浸入を防ぐ役割をしてくれます。
- 12. 2017年01月10日
-
サッシ取付工事
サッシを柱に取付しています。サッシを柱にビスで固定した後、外壁との取り合いに隙間が生じて漏水しないよう防水テープをしっかり張り巡らします!
- 13. 2017年01月15日
-
床工事
2階の床が張り上がりました!壁はまだまだこれからです・・・綺麗に仕上がった床の上にはしっかり養生を施しますのでご安心下さい^-^
- 14. 2017年01月20日
-
軒裏天井(屋根)工事
こちらは屋根の裏側(下から見えるところ)です。木目調の天井材が格好良いですね!防火認定もしっかり取れていて安心な材料です。クルクルと渦巻く配線(?)には何が取り付けられるのでしょうか?
- 15. 2017年01月27日
-
床暖房(床)工事
少し暗くて分かりにくいですが、こちらは1階のお部屋で床暖房を施工しています。少し厚みのあるこのパネルはガス温水式のものですのでこの中に温水が通るパイプが張り巡らされています。温水床暖房はホットカーペットと少し違って床(足元)だけでなくお部屋全体も暖めてくれるのです♪(*^-^*)
- 16. 2017年01月30日
-
火打ち梁?
斜めに橋渡ししているような金物がありますね。こちらは火打ち梁(金物)といいます。木造で床組みや小屋組みで地震や台風時に発生する水平力による変形を防止するために設ける斜材です。1階の床に設けるものを火打土台、2階などの床や小屋組に設けるものを火打ち梁と言います。見えないところで大切な役割を果たしています!
- 17. 2017年01月31日
-
ハイクリンボード・造作工事
壁には断熱材がしっかり充填され、下地のプラスターボード(ハイクリンボード)を張り詰めています。屋根裏が丸見えですが、これからこちらも断熱材を充填していきます!壁や天井の裏側空間が高濃度になると、ビニルクロスを通過してホルムアルデヒドが室内に入ってくる現象が生じますが、このピンクの壁材(ハイクリンボード)にはそのような現象を防ぐことができ、室内のホルムアルデヒド濃度を低減してるパワーがあります!
- 18. 2017年02月10日
-
下地(アスファルトフェルト・ラス:外壁)工事
こちらは吹き付けを施す前の下地工事です。すでに防水・通気等の施工は更に手前の下地工事で施され、今回はアスファルトフェルトを隙間無く張り詰め、ラス網を張っていきます。ラス網とは、モルタルの剥落を防ぐために、モルタル下地として使用される金網の事です。現場で採用されているのはWラスと言い、力骨付きのラスが次に施されるモルタルと一体化! 耐震性と施工性に優れた下地材なんです☆
- 19. 2017年02月25日
-
下地(モルタル:外壁)工事
ラス網の上についにモルタルがしっかり綺麗に施されました!!暗くなるまで現場で職人さんの出来を監督は見届けています☆やっと吹き付けに進めます!!どんな仕上がりが待っているのか楽しみですね(^-^)
- 20. 2017年03月02日
-
養生(外壁)
綺麗に施工されたモルタルに続きまして・・・外壁の吹き付け準備をしていきます!ビニールと養生テープで窓・軒裏・換気口・基礎・・・吹き付けてはいけないところに丁寧な養生を施します!
- 21. 2017年03月07日
-
耐水ボード(洗面室)工事
緑色の壁下地・・・こちらは水廻りに採用している耐水プラスターボードです!ボード両面の原紙と芯のせっこうに防水処理を施したものです。湿度、温度による伸縮、変形が少ないので水廻りとしての洗面脱衣室の仕様として優れた効果を発揮します!
- 22. 2017年03月07日
-
クロス施工前
プラスターボー(壁下地)や造作工事が終わると、いよいよ大詰めです!壁の仕上げ作業に入ります。と、その前に・・・ボードに何やら白い斑点やラインが引かれていますが??こちらは部材同士の接合部にパテが塗られ、表面に出来た凹凸が整えられているのです。そして天井、壁と順番にクロスが貼られていきます。どんな色に仕上がるんでしょう!
- 23. 2017年03月13日
-
クロス工事
クロスが張り上がりました!エアコンも設置されています!その下に見える四角い蓋のようなものは24時間換気のカバーです。断熱・気密の高くなった現代の住宅にとって欠かしてはいけない換気設備です。
- 24. 2017年03月14日
-
設備(トイレ)の設置
クロスが施工完了されるとドンドン設備関係が設置されていきます!こちらはトイレ♪まだ設備自体の養生は外しきらずにお客様がご使用になるまで丁寧に取り扱います。
- 25. 2017年03月14日
-
吹き付け工事完了!
ついに外壁の吹き付け工事が完了しました!養生も足場も外されました・・・外壁のお目見えです♪
- 26. 2017年03月20日
-
完成☆お引き渡し
ついに完成☆M様邸のお引き渡しを迎えました。『完全二世帯を緩やかに繋ぐ家』としてこれからまたより一層、素敵な暮らしが始まります♪少し外構がこれからのようですが・・・これからも引き続きお付き合い下さいますよう、どうぞよろしくお願いいたします!!この度は現場レポートにご協力を頂きまして深く感謝致しております、ありがとうございました。
- カテゴリ