皆様こんにちは!IC佐藤です。
先日下鴨神社の御祈祷所に入ることがありまして、2024年の夏に新築されたようでとても素敵でした。

入口のホールは壁も天井も全面に無垢板が貼られていました。
スギかな?木の良い香りもして、あたたかな間接光が注いでいました。

腰付き障子です。腰の部分の飾り格子が粋です。
小さい柄、何かわかりますか?

下鴨神社の神紋、双葉葵が象られていました。

双葉葵は、神様と人が出会うという意味を持ち、葉が太陽に向かい茎をのばす性質から
発展という意味もあり、とても縁起が良い紋様です。
こういった意味を込めて、五条展示場にも双葉葵を潜めているところがあります。
是非五条展示場に探しに来てください!
ヒントは、、、

こちらです!
以上、佐藤がお届けいたしました。



