川端 有花 自己紹介へ

モデルハウスの紹介~太陽の住まう家編 ~

みなさんこんにちは!

この前、GoogleホームにおっけーGoogle!と話しかけていたら営業さんにその現場を目撃された北野展示場にいる受付の人、川端です。

 

意外に、おっけーGoogle!しているところを見られるのは微妙に恥ずかしいものですね……。

今日の運勢とか聞いている時じゃなくて良かったです。ちなみに教えてくれます。

北野展示場に来たら、Googleホームにぜひ話しかけてみてくださいね!

(インスタで紹介もしています→北野展示場インスタグラム)

 

 

そんな平和な北野展示場の話をしておいて何ですが……

 

今日は都大路展示場のモデルハウスをご紹介します。

なぜに突然、という流れですが、実は川端は以前に都大路展示場でアドバイザーをしておりました。

ですので、都大路展示場のモデルハウスにも愛着があり、さらに家としての使い勝手も把握しております!

 

ということで今回は都大路展示場モデルハウスをご紹介します!

 都大路モデルハウス外観

都大路展示場のモデルハウスの特徴はズバリ!

 

狭小間口です。間取りをご覧ください。

 間取り図

 

京都市内でよくある「うなぎの寝床」と呼ばれる細長い土地に建つ家を想定し作られています。

狭小間口想定のモデルハウスですので、「とこしえ」や五条展示場と比べると、実際に検討している広さに近いリアルなサイズ感が体感できるモデルハウスです。

そのため、如何に土地を有効活用するかの知恵が詰まった家となっております!

 

水回りをまとめ移動を短くして家事の効率を上げるという間取りは北野展示場も五条展示場も同じくそうなっていますが、都大路展示場は実際に住まう家で間取りを取り入れた場合はどうなるのかということを体感できます。

これがリアルなサイズ感の良さですね!

 

特にサイズ感が活かされているのがダイニングキッチンです!

キッチンに立つと、リビング、和室まで見渡すことができ、家族の様子を感じながら家事ができるのです!

 

太陽の住む家

ちょうどキッチンの斜め向かいに洗面脱衣室があるのでそちらにも気を配ることできます。

広い家だと、どうしても四角になる場所ができますが、こちらの展示場は真っ直ぐ見渡すことができるので、小さなお子様がいても目が行き届いて安心ですね!

また、キッチン横にパントリーや、洗面脱衣室横のサニタリー収納など、収納もたっぷり確保されているので、ぜひ実際に開けて確かめてみてくださいませ。

 サニタリー収納

さらに、壁で仕切らないことにより実際の広さ以上に広く感じることができます。

天井部分にも広く見せるための工夫があるのでぜひキッチンに立って確かめてください!

 

 いかがでしたでしょうか?

 実際に住まう家に近いサイズ感で落ち着くお家……こんな感じかなあと想像が膨らむことかと思います!

洛南イオンの前の白い建物と並んでるお家です。

上七軒交差点にある北野展示場から車で20分ほど、西大路通りを下がったところにあります。

北野展示場を見てから移動すると建物の違いを比べられていいかもしれません。

地図

ちょっと北野展示場のモデルハウスは大きすぎて実際狭小間口を建てるとなるとどうなのかわからないなあと思われましたら!

ぜひ、都大路展示場へお越しください!私はいませんが、都大路展示場のスタッフがばっちりご案内いたします。

 

北野展示場では川端がお待ちしておりますので、ぜひ北野展示場にもお越しください。

それでは、北野展示場より川端がお送りしました(@^^)/~~~

 

 

 

1ページ (全3ページ中)