4. 快適×省エネ性能

少ないエネルギーで快適に過ごすための豊かな性能

実現するもの1

快適 × 省エネを徹底的に追及する

わたしたちがベースにしているのが『自立循環型住宅』という考え方です。この内容はわが国の最先端の研究者によってテキストとしてまとめられ、「自然エネルギーの活用」「適切な断熱」「省エネルギー設備の利用」という3つの柱からなっています。
わたしたちは京都の気候に適応し、またそれぞれのお客様にもっともふさわしい「快適×省エネの住まい」を実現するため、この『自立循環型住宅』をもとにした家づくりを行っています。

 

快適×省エネを徹底的に追及

『自立循環型住宅への設計ガイドライン』
発行:(財)建築環境・省エネルギー機構

 

 

実現するもの2

自然エネルギーを活用する(パッシブなしくみ)

自然エネルギーを活用する

樹木を用いた日射遮蔽の例です。

 

晴れている日であれば家に注がれる太陽エネルギーは一般的な暖房設備と同じくらいの量になり、これを活用しない手はありません。また夏場は逆に日射を遮る工夫が必要ですが、これも樹木などの自然のものを使うようなご提案を行っています。
デザオ建設はこうした“そこにあるエネルギー”をうまく活用する方法を「パッシブなしくみ」と名づけ、快適性と省エネルギーを両立させる工夫に取り組んでいます。
その「パッシブなしくみ」のひとつがOMソーラーです。OMソーラーとは太陽の日射熱を屋根で空気に蓄え、その空気を床下に送って床暖房するというシステムです。自然エネルギーを積極的に活用する具体的な方法として、わたしたちはこのOMソーラーをご提案しています。

OMソーラー協会ホームページ

 

 

実現するもの3

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の断熱性能が標準性能

 

「快適×省エネの住まい」を実現させるとき、もっとも基本となるのが「断熱」です。また適切な気密性も必要になってきます。
この内容については、国が省エネルギー基準としてまとめており、その最高等級レベルのものが2013年に発表された『平成25年省エネルギー基準』と呼ばれているものです。
住宅の断熱性能を表す外皮平均熱貫流率(UA値)は、Ⅳ地域(京都)では0.87W/(㎡・K)以下となります。
デザオ建設では、この数値より小さい(小さいほど断熱性能が高いことを表します)0.60W/(㎡・K)以下を満たすことを標準としています。
この外皮平均熱貫流率(UA値)0.60W/(㎡・K)以下は、Ⅳ地域でのZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の要件となる断熱性能です。

車の性能を燃費で比較するように、家の性能もランニングコストで比較する。これからの家選びにおいては、大事なことのひとつだと思います。

 

ZEH

エネルギー消費量で分類する住宅のグレード

 

 

実現するもの4

窓を整える

窓は「快適×省エネの住まい」において極めて重要な位置にあります。冬はうまく日射を取り入れながら、室内の熱を逃がさないようにし、夏は風を取り入れながら、日射を遮るというように、対立する事柄をうまくまとめていく必要があるわけです。
ここで、まず考えなければならないのはやはり「断熱」です。なぜなら、家の中で熱の出入りがもっとも大きいのが「窓」だからです。窓の断熱性能を高めることが、住まい全体を高めることになります。
デザオ建設では、熱貫流率1.90W/㎡・K以下の断熱性能をもった樹脂サッシ(※当社指定品)を標準採用しています。これをベースに、窓の位置や大きさを考え、日射遮蔽の工夫を盛り込むことによって、窓に求められるものを実現しています。

 

断熱アルミサッシ+ペアガラス

断熱性能の高い「断熱アルミサッシ+ペアガラス」。

熱の出入りが大きいのは「窓」

 

実現するもの5

快適 × 省エネになる設備を取り入れる

どのような暖房や給湯の設備を採用するかも重要です。OMソーラー以外にもわが国には様々な優れた設備があり、とくにここ数年でこれらの進歩にはめざましいものがあります。
わたしたちはこうした情報をすばやく入手し、設備の面からも「快適×省エネの住まい」を追求し続けています。

屋上緑化

屋上緑化は日射遮蔽効果と併せ、豊かな屋上スペースをつくります。

 

木質ペレットストーブ

木質ペレットストーブ。

 

太陽光発電パネル

太陽光発電パネル。

 

雨水利用のタンク

雨水利用のタンク。

 

 

デザオ建設の家づくりをさらに詳しく知りたい方はこちら!